吹奏楽、室内楽の楽譜出版社Golden Hearts Publicationsのブログ

吹奏楽、室内楽の楽譜出版社Golden Hearts Publications(ゴールデン・ハーツ・パブリケーションズ)のブログです。

【参考音源あり】新入生歓迎、勧誘対策に楽譜を用意しよう!

f:id:goldenhearts:20220309145932j:plain



こんにちは!

Golden Hearts Publicationsの梅本です。

今日は「新入生歓迎、勧誘対策に楽譜を用意しよう!」というテーマでいくつか商品紹介などしていきたいと思います。

あっという間に3月も9日、早いですね。卒業式が終わった学校も多いかもしれません。すぐに入学式がやってきて、その後は各部活動で新入生の争奪戦ですね!

学校の方針にもよりますし、4月の時点でコロナがどういう状況かにもよるのですが、新入生歓迎用に楽譜をいくつか用意しておくとよいかなと思います。

いまからだと3/21に「まん延防止等重点措置」がすべての都道府県で解除される予定になっているので、3/22から練習して1週間くらいである程度仕上がればいいかなという曲を選んでみますね。

 

吹奏楽部全体で吹奏楽曲を演奏する機会がある場合

僕が高校に入学したときは「新入生歓迎ステージ」という各部活動が体育館のステージでアピールをする機会があって、吹奏楽部は吹奏楽曲(ポップス)を演奏していました。

これは今から楽譜を手に入れてサクッと仕上がるかというと微妙な時期なのですが、新しく中学校や高校に入学するそれぞれの世代によく知られている曲を1曲くらい混ぜておくといいかなと思います。

ある程度人数も残っていて、それぞれそれなりに初見でも曲が通るくらいであれば、Golden Hearts Publicationsの楽譜だと金山徹さんの「Starry Night Express」なんかは楽しんでもらえると思いますし、その後の演奏会などでも使えるのでオススメです。

 

【吹奏楽 楽譜】Starry Night Express 作曲:金山徹

 

youtu.be

 

吹奏楽の演奏機会はないけど音楽室などでアンサンブル曲の歓迎演奏が出来る場合

吹奏楽だと今から(3/22から)合わせていくのはハードルが高いですが、アンサンブルなら割と吹ける人だけでアンサンブルを組んで、音楽室などで歓迎演奏のイベントを企画するのも良いと思います。学校の許可があれば他の場所でも演奏させてもらえるかもしれません。

小学校や中学校で楽器を経験していた新入生にも、まったくこれまで楽器をやってなかった新入生にも、「吹奏楽部に興味を持ってもらう」「楽器に興味をもってもらう」のが第一歩だと思うので、積極的にアンサンブルしていきたいですね。

「なんかこの部活はかっこいいな」と新入生に思わせたいところです。

オススメはこのあたりですかねー。(人数が足りなければ次の項目に移動)

 

【サクソフォーン4重奏 楽譜】サクソフォビア 作曲:ルディ・ヴィードフ 編曲:ヴィト・ラ・パグリア

 

youtu.be

 

【4トランペット+4トロンボーン 楽譜】セレモニアル・ファンファーレ ( Ceremonial Fanfare ) 作曲:ジンジュン・リー(Jinjun Lee)

 

youtu.be

 

【木管四重奏 楽譜】牧歌 〜わすれなぐさの物語 作曲:正門研一

編成:
Flute
Oboe
Bassoon
Bb Clarinet

youtu.be

 

【ホルン4重奏 楽譜】ふぁんたじあ〜福岡県民謡による 作曲:正門研一

 

youtu.be

 

【サクソフォーン3重奏 楽譜】RONDO CHROMATIQUE 作曲:正門研一

編成:
Soprano Saxophone
Alto Saxophone
Tenor Saxophone

youtu.be

 

 

【クラリネット3重奏 楽譜】あるおもちゃの物語 作曲:チャールズ・スタンフォード 編曲:小國晃一郎

編成:
Bb Clarinet 1st
Bb Clarinet 2nd
Bb Clarinet 3rd

youtu.be

 

【クラリネット4重奏 楽譜】「休暇の日々から 第1集」より ロマンティックなワルツ 作曲:デオダ・ド・セヴラック 編曲:小國晃一郎

編成:
Bb Clarinet 1st
Bb Clarinet 2nd
Bb Clarinet 3rd
Bb Bass Clarinet

youtu.be

 

■体験入部で一緒に演奏できるような楽譜や歓迎演奏に使える楽譜

入学後に吹奏楽部をのぞきにくる初心者は楽器にすごく興味があるでしょうし、経験者の人もこれまでとは違う楽器をやってみたい人もいるかもしれません。

また経験者の方の場合は、「この部活の雰囲気はどうだろう」と、楽器ではなく部活そのものに対して「この部活に入るべきかやめておくべきか」と悩むかもしれません。

そんなときに、音楽や楽器演奏を楽しみながらコミュニケーションも取って、なんとか入部の意思を固めてもらいたいものです。

いろんな考えの人がいるので、体験や様子見に来たすべての新入生が入部してくれるわけではないですが、一期一会の精神で一緒に楽しめる時間があってもいいのではないかなと思います。

そんなときや、または部員数が少なくて吹奏楽もアンサンブルも結構組むのが大変、というバンドには「フレキシブル」の楽譜がオススメです。

特に最近は「デュオ」「トリオ」の人気が高いですね。

デュオなら先輩と新入生、マンツーマンでやることも出来ますし、先輩2人で歓迎演奏を披露することも出来ます。

トリオであれば先輩2人が新入生1人に付くことも出来ますし、先輩の数より体験希望者の数が多ければ先輩1人に新入生2人を付けることも出来ます。


いずれも初心者向けの歓迎演奏、経験者向けの体験入部期間、初心者向けの入部後の練習曲としても使えますので、意外と年中使える楽譜になっています。

「デュオ」「トリオ」は曲集になっていますので、1曲だけ選んで演奏するなど自由に使って頂ければと思います。(フレキシブル楽譜のコーナーにはカルテットもあります)

【フレキシブル2重奏 楽譜】フレキシブル・デュオのための曲集 Vol.1 編曲:小國晃一郎

下記の曲が収録されています。
1. セント・アンソニーのコラール
2. 家路より(交響曲新世界より」第二楽章から)
3. G線上のアリア
4. 愛の挨拶

youtu.be

 

【フレキシブル2重奏 楽譜】フレキシブル・デュオのための曲集 Vol.2 編曲:小國晃一郎

下記の曲が収録されています。
1. 大きな古時計
2. 赤い河の谷間
3. 峠の我が家
4. アメイジング・グレイス

youtu.be

 

【フレキシブル3重奏 楽譜】フレキシブル・トリオのための曲集 Vol.1 - 初級者のための有名クラシック曲集 編曲:小國晃一郎

下記の曲が収録されています。
1. 24の前奏曲 作品28より第7番:フレデリック・ショパン
2. ガボット:フランソワ=ジョセフ・ゴセック
3. 結婚行進曲:フェリックス・メンデルスゾーン
4. 行進曲「威風堂々第一番(抜粋)」:エドワード・エルガー

youtu.be

 

入学式まであまり時間がないですが、Golden Hearts Publicationsの楽譜で何かお役に立てたら嬉しく思います。

それではまた!