吹奏楽、室内楽の楽譜出版社Golden Hearts Publicationsのブログ

吹奏楽、室内楽の楽譜出版社Golden Hearts Publications(ゴールデン・ハーツ・パブリケーションズ)のブログです。

【参考音源あり】今日の1曲~あなたのお時間、少しください!:小國晃一郎編曲「歌劇『パトラン先生』より ロマンス」(独奏楽器&ピアノ、約2分20秒)



 

こんにちは!

Golden Hearts Publicationsの梅本です。

「今日の1曲」として、週2-3回、Golden Hearts Publications作品のご紹介をしています。

参考音源を聴くだけでも良いので、少しだけお時間をください!

今日は小國晃一郎さん編曲の独奏楽器&ピアノ作品「歌劇『パトラン先生』より ロマンス」をご紹介します。

■原題または洋題:"Romance" from "Maitre Pathelin"

■作曲者:フランソワ・バザン(Francois Bazin)

■編曲者:小國晃一郎(Kouichirou Oguni)

■演奏時間:約2分20秒

■出版社:Golden Hearts Publications

youtu.be

■楽曲について

フランソワ・バザン(Francois Bazin, 1816~1878)は、フランスのオペラ作曲家です。1840年に、若干23歳でローマ大賞を受賞するなど活躍していたのですが、今日では彼の作品が演奏される機会は少なくなっています。一方でこの「ロマンス」の様な美しいアリアをいくつか遺しています。

拙編が、あまり有名ではなくとも優れた作曲家や作品が、世の中にはまだまだ沢山あるという事、また、彼らやそう言った作品があったからこそ、今日、私達が音楽を楽しめる様になった、という事について考えて頂くきっかけになれば幸いです。

演奏に際して:

楽器ごとに演奏しやすく、また響きの良い音域や調を設定しています。コントラバスはオーケストラ弦による通常のチューニングを想定して書いています。

目安として、楽器を始めて3ヶ月から半年位の学生さんが無理なく演奏できる技術レベルでまとめています。

また、ピアノ伴奏もできるだけ簡易に仕上げました。「ソロを吹いた事がない」、「伴奏をしたことがない」、という方でも、安心して取り組んで頂けると思います。

その他、

・元々の指定速度は四分音符=72だが、奏者の解釈などに応じて、もう少し速度を落としても良い。

・Flは演奏可能であれば、記譜より1オクターヴ上げて演奏しても良い。

・独奏、伴奏共に、装飾音符は難しければ省略可。

(小國 晃一郎)

----------------

楽器を始めたばかりの初心者の方や、学校の吹奏楽部で新入生を迎えるまでの間やイベントの合間のデイリートレーニング、また各種イベントでの余興や依頼演奏、ソロコンクールなど様々な場面でお使いいただけます。

商品ページはこちら。

【独奏楽器&ピアノ 楽譜】歌劇「パトラン先生」より ロマンス 独奏楽器とピアノのための 作曲:フランソワ・バザン 編曲:小國晃一郎 - 吹奏楽楽譜・アンサンブル楽譜の出版・販売|Golden Hearts Publications

 


----------------

▼編曲者紹介:

小國晃一郎(Kouichirou Oguni):

1984年、京都府久美浜町(現京丹後市)出身。

京都府立網野高等学校卒業、京都産業大学国語学英米語学科卒業。

高校から吹奏楽部に所属し、高校ではトロンボーン、大学ではホルンを担当。

大学卒業後はアマチュア吹奏楽団にてホルン奏者兼指揮者として活動。作編曲は独学。

約10年の会社員生活の後、現在はフリーランスで楽譜の校正・浄書家として楽譜制作の仕事をしつつ、自身の創作活動を行っている。教育現場の為の音楽や楽譜、実際の現場からの要望に沿った音楽制作を心掛けている。


今日は以上です!

次回の「今日の1曲」をお楽しみに!