吹奏楽、室内楽の楽譜出版社Golden Hearts Publicationsのブログ

吹奏楽、室内楽の楽譜出版社Golden Hearts Publications(ゴールデン・ハーツ・パブリケーションズ)のブログです。

Golden Hearts Publicationsがこっそり大々的に教えるオススメ「ペルシャの魂を感じろ!アミル・モルックポーア」

f:id:goldenhearts:20180809181549j:plain



 

 

こんにちは!Golden Hearts Publicationsの梅本です。


あらためてGolden Hearts Publicationsで契約している個性あふれる作曲家たちについて、「こんなバンドに合うんじゃないかな」という視点で紹介しております。

どんなバンドに演奏いただいても全然構わないどころかウェルカム・トゥ・ザ・ジャングルなんですが、ちょっと絞ってみる感じですね。

前回はバルト・ピクール氏でしたね。


今日は「ペルシャの魂を感じろ!アミル・モルックポーア」。

アミル・モルックポーア氏(Amir Molookpour)は、9歳で伝統的なペルシャ音楽を学び始め、数年後、独学で西洋音楽を学び始めました。

1994年から、イラン国歌の作曲家であるハッサン・リアイの特別講義を受けています。

1995年からは、作曲家・編曲家として交響楽団と室内オーケストラのためのいくつかの作品を制作しています。彼の最初の交響曲「Tabarestan Symphony」は、1999年にイラン国営ラジオの最高の作品の一つとして選出されています。

2001年には、作曲家としてイラン・ラジオ交響楽団との仕事を続けながらパヴィア大学(クレモナ)で音楽学を学ぶためにイタリアに移りました。

吹奏楽作品には4つの「ペルシャの踊り」、「ザラスシュトラの地」などがあり、Hafabra Musicから出版されています。

「Tabarestan Symphony(吹奏楽版)」は、2013年の第29回コルチャーノ作曲コンクールでファイナリスト作品の1つとして選出されました。

ルーツがイランで、小さな頃からペルシャ音楽に触れ、西洋音楽の中にそれを織り込むような作品、上述の「ペルシャの踊り」、「ザラスシュトラの地」などが特に人気の作曲家です。

以前から好きな作曲家でしたが、最近自費出版を始められたので、Golden Hearts Publicationsで取り扱わせて頂くことになりました。現在4作品をお取り扱いしています。

民謡や民族音楽を扱うのはお手の物という感じで、Golden Hearts Publicationsで扱っている最新作は「ドイツ民謡曲集第1集」。彼は現在ドイツに住んでいるので、多分その関係でしょうけど、これもペルシャ音楽に負けず劣らず素敵なメロディー満載の作品です。

ペルシャ音楽色が強くて僕もオススメなのは「コーカサスの印象」ですね。コーカサス地方アゼルバイジャンアルメニアジョージア)を題材にしていて、独特のオリエンタルなメロディがグッと来ます。(多分ゲーム音楽好きにはたまらないメロディ)

「ボレリーノ」は「ヤン・ヴァンデルローストへのオマージュ」という副題がついています。割と少人数で演奏できる作品(25人くらい)。グレードも2.5-3なのでそんなに難しくないです。これもどこかペルシアンなメロディーが素敵な作品ですね(ほんのりとペルシアン)。なんとなく名前から想像できると思いますがスネアは叩き続けます。

扱っている作品で聴いた感じペルシア色がまったくないのが「天からのこだま」ですね。印象的な美しいメロディーが繰り返される美しい作品です。

とにかくメロディーが素敵なモルックポーア。ぜひこの機会に演奏をご検討いただきたいところです。

ちなみにめちゃくちゃビールが好きらしく(だからドイツに住んでるのかな?)、インスタグラムやFacebookに何か投稿したかと思ったら結構な確率でビールが写り込んでいます。

ビール党の皆様はぜひ、お仲間だと思って(?)たくさん演奏して頂ければと思います。

海外作品には珍しく、全体的に中編成くらいで出来るので、「海外の曲も演奏したいんだけど編成がね・・・」とお悩みのバンドにもオススメです。


モルックポーア氏の作品の試聴・スコア閲覧・購入はこちらから。

https://www.goldenheartspublications.com/?mode=grp&gid=1925441&sort=n


モルックポーア氏の作品はヤフーショッピング(WBP Plus!)でもお買い求め頂けます。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/wbpplus/a5a2a5dfa5.html