吹奏楽、室内楽の楽譜出版社Golden Hearts Publicationsのブログ

吹奏楽、室内楽の楽譜出版社Golden Hearts Publications(ゴールデン・ハーツ・パブリケーションズ)のブログです。

スーユー・ホァンの吹奏楽作品「台南府城の音景(Musical Landscape of Tainan(府城音畫))」販売開始!



スーユー・ホァン氏(黄思瑜:Ssu-Yu Huang)の吹奏楽作品「台南府城の音景」(府城音畫:Musical Landscape of Tainan)の販売を開始しました!

まずは聴いてみてください!

youtu.be

僕もこれを聴いて「この曲販売しようよ」とホァン氏に声をかけたのですが、最初は「今は吹奏楽売れないし・・・」という雰囲気の反応でした。

ただ、知られていなければ売れることもないので、先にみんなに知ってもらおうよ、ということで販売開始に至った、という経緯があります。

今回はホァン氏の価格設定のこともあって、「大判(A3)スコアのみ」と「パート譜のみ」に分けて販売します。

【吹奏楽 楽譜 A3スコアのみ】台南府城の音景 作曲:スーユー・ホァン

【吹奏楽 楽譜 パート譜のみ】台南府城の音景 作曲:スーユー・ホァン

価格が高いですが、ほとんどはホァン氏への印税支払いに当てられます。印税支払いはUSドルなので、円安の影響もあって今はこの価格です。

特に日本ではこういう編成で出来るバンドも限られていると思いますが、もし出来るバンドがあればチャレンジしてほしいなと思います。

商品ページにも記載していますが、こちらにも基本的な情報を記載しておきますね。

■演奏時間:約8分30秒

■楽曲について:

2021年アジア太平洋地区吹奏楽指導者協会のフェスティバルのために書かれたこの曲は、古都台南の風景や文化からインスピレーションを得たものです。台南の名所や祝祭を音楽的に描写したもので、4つのパートから構成されています。1 ) 爆竹祭:管楽器のグリッサンドと装飾音はランダムな音程で、数千個の爆竹が同時に爆発するような効果を生み出します。打楽器はシンバルと太鼓のパレードを模倣し、祭典の活気とダイナミクスを反映させます。2)孔子廟の儀式。安定したビートのもと、和音をバックに厳かな儀式の雰囲気が展開されます。木管楽器と打楽器が千鳥足のメロディーラインを形成しています。3)安平堡。民謡「安平追想曲」のモチーフを背景に、古城の歴史が明らかにされます。ティンパニが鳴り響き、他の打楽器が規則正しい強いリズムを刻み、歴史的な戦闘シーンを表現しています。4) 古都の印象が一新される。進化するハーモニーと速弾きのフレーズによって、伝統と革新が融合した古都の現代的な精神を、すべての楽器で表現しています。この曲は台南市管楽団(Tainan Symphonic Band)の委嘱により作曲されました。

(スーユー・ホァン)

■編成:
Piccolo
Flute 1
Flute 2
Oboe 1
Oboe 2
Basson 1/ 2
Clarinet in Bb 1
Clarinet in Bb 2
Clarinet in Bb 3
Bass Clarinet in Bb
Soprano Saxophone
Alto Saxophone 1/ 2
Tenor Saxophone 1/ 2
Baritone Saxophone
Trumpet in Bb 1
Trumpet in Bb 2
Trumpet in Bb 3
Horn in F 1/ 2
Horn in F 3/ 4
Trombone 1
Trombone 2/ 3
Bass Trombone
Euphonium
Tuba
Timpani
Percussion 1:
 3 Tang Gu(堂鼓)
 Cymbal
 Triangle
 Sus.Cymbal
Percussion 2:
 Bass drum
 3 Tom toms
 2 Bongos
 Small Bell
 Tam tam
Mallet Percussion 1:
 5 Woodblocks
 Small gong (小鑼)
 Large gong
 Vibraphone
 Glockenspiel
 Xylophone
Mallet Percussion 2:
 Claves
 Clapper (拍板)
 Da Ba(大鉢)
 Marimba
 Chimes


聴いて気に入ったら次の演奏会の候補としてチェック入れておいてくださいね!

youtu.be

 

【吹奏楽 楽譜 A3スコアのみ】台南府城の音景 作曲:スーユー・ホァン

【吹奏楽 楽譜 パート譜のみ】台南府城の音景 作曲:スーユー・ホァン

 

小山良子作曲のトランペット3重奏曲「LITTLE SUITE」販売開始!



 

今日はGolden Hearts Publicationsから出版の新商品があります。

【トランペット3重奏 楽譜】LITTLE SUITE 作曲:小山良子

youtu.be

はじめましてとなる小山良子さんの作品です。

演奏時間:約5分45秒

■楽曲について:

「吹いていてワクワクして、それぞれの個性や得意なことが活かせるようなトランペット3重奏を!」と2010年、私自身が組んでいたトランペットトリオのコンサートで演奏する為に作曲しました。

トランペットは音域も限られており、既存のアンサンブル曲も少なく、ピアノを使用しないオリジナルのトランペット3重奏がなかなかありません。

「この人がこんなフレーズを吹いたら…」仲間1人1人の顔や、音色を思い浮かべていると、優しさ・力強さ・軽快さ…まるで3人が会話をしているようにどんどんメロディが溢れて来ました。

2022年5月22日、トランペット協会主催の「第15回九州トランペットフェスティバル」において新メンバーで再演した際、特別来賓でいらしていた関西トランペット協会会長の早坂宏明氏にお声かけいただき、楽譜をお譲りするお約束をしたことをきっかけに改訂・浄書・出版となりました。

改訂にあたり、誠実で心にすっと落ちる的確なアドバイスをくださった作曲家の正門研一様、たくさんのご提案をいただき、迅速に心のこもった浄書をしてくださった小國晃一郎様、
またこの曲を共に大切にし、共に高めてくれた濱野なゆと美和朝子の各氏へ、感謝の意をここに記させていただきます。

3人いればメロディ・ハーモニー・伴奏が成り立つので、人数の少ない吹奏楽部でのアンサンブルや、気の合う仲間同士でぜひ「トランペットって本当に楽しい!!」という気持ちを味わっていただけますように。もちろんトランペットでない楽器での演奏も大歓迎です。

(小山良子)


Golden Hearts Publicationsでもお世話になっている正門研一さんから、「この曲どうですか?」という感じでご紹介いただき、気に入ったので「ぜひ!」ということでこの度の出版となりました。

Golden Hearts Publications Global Storeを通じて海外にも販売されます。

日本のトランペット愛好家の皆様も、ぜひご注文くださいね。


■小山良子 (Ryoko Oyama)

洗足学園大学音楽学部卒業。

第54回西日本新人演奏会(福岡音楽文化協会賞受賞)、第48回熊本県新人演奏会、第18回浜松国際管楽器アカデミー&フェスティヴァル、第10回浜松若きヴィルトォーゾコンサートに出演・参加。

北九州市消防音楽隊、楽器店講師を経て、演奏・指導・作編曲活動を行なっている。

これまでにトランペットを佛坂咲千生、ヒロ野口、J.ハルヤンネ、G.ゾンマーハルダーの各氏に師事。

北九州市男女共同参画センター“ムーブ”開所10周年記念事業「未来へ伝える『男女共同参画』〈絵本・音楽物語〉創作コンクールにて「未来への翼」が入賞。

陸上自衛隊音楽隊トランペット奏者による委嘱作品トランペット4重奏「Four Winds」を作曲。同曲が第11回尚美学園大学トランペットアンサンブル定期演奏会にて学生に演奏されている。

個人練習にオススメ!独奏楽器シリーズ+教則本




こんにちは!

Golden Hearts Publicationsの梅本です。

まず先にお知らせですが、本日(2022年9月6日)は台風の影響で広島も午前中の時点で風がけっこうやばく、昼ごろからこれに雷雨も重なる予報なので、出荷はお休みとさせていただきます。


さて、ここから今日の本題です。

吹奏楽コンクールが終わったバンドは「次はアンコン」という時期かもしれませんが、今日は個人練習のお話です。

バンドによって次の予定も様々ですが、中には「秋は個人練習」というバンドもあるかもしれません。

また、バンドに所属していない人も、秋は集中力高めで取り組める季節だと思うので、色々な曲を演奏して楽しんでほしいなと思います。

技術の高い人であれば難しい曲にチャレンジするのかなと思いますが、人気の曲ってだいたい難しいので、初級者が個人練習に使うにはちょっと合わないかもしれません。

ということでGolden Hearts Publicationsの独奏楽器シリーズ。

有名な曲からそうでない曲まで色々ありますが、難易度はそんなに高くないものが多いと思いますので、初級~中級者の方(自分がそう思うのであれば)にぜひトライしてみていただきたいです。

練習をしていて引っかかるポイントが自分の課題ポイントなので、課題を洗い出して、楽譜を使いながら、かつ基礎練習のときには課題を意識的して、楽しく課題を克服していきましょう。

▼独奏楽器シリーズの楽譜はこちら
https://goldenheartspublications.com/?mode=cate&cbid=2325307&csid=14&sort=n

独奏楽器シリーズの楽譜はPDFでもご購入いただけます。だいたいは商品ページからリンクを貼っていますが、もしリンクがなければ下記よりお探しください。

store.piascore.com


また個人練習を強化したいのであれば、違うスケールブックやエチュードに取り組んでみるのもオススメです。

Golden Hearts Publicationsでは現在下記の商品を販売しています。

サクソフォーン運指のマジカル・エチュード 作曲:石川亮太 監修:蓼沼雅紀

【クラリネット スケールブック】飽きずにできる 旋律的スケール練習 著:バルト・ピクール(Bart Picqueur)

【C テューバ スケールブック】飽きずにできる 旋律的スケール練習 著:バルト・ピクール(Bart Picqueur)

これら3つはGolden Hearts PublicationsではPDF販売がないので、上記印刷版をご購入ください。

まだコロナ禍ですので思うように活動できないバンドもあるとは思いますが、個々人で効果的に時間を使っていきたいですね。

 


----------

以上、「個人練習にオススメ!独奏楽器シリーズ+教則本」でした。

台風にはくれぐれもお気をつけください。無理は禁物。

 

どんな基準で出版を決めているのか?という話

 


こんにちは!

Golden Hearts Publicationsの梅本です。

最近ブログでは作品の紹介が続いていたので、今日は久々に語りです。

「どんな基準で出版を決めているのか?」という話をつらつらとやっていきたいと思います。

日本にも吹奏楽やそれ周辺の作品(室内楽やソロなど)を出版している出版社はたくさんあります。

出版の方針は会社によって様々でしょう。

スタッフが多い会社だと、社員の生活を守らないといけないので、利益がよりたくさん出そうな作品かどうかを基準にしているかもしれませんし、逆に一人二人でやっている出版社はそこまで大きな利益を追わなくても済むかもしれません。

また、「ブランドイメージ」というのもあるので、それが固まっている場合はイメージに沿った作品を選ぶかもしれません。あえてイメージを壊すという手もあるのですが。

出版にはそういうことも関係してくるんじゃないかなと思います。

他にも担当者と作家さんの「お友達」としての関係性や「SNSフォロワー数」など、担当者さんごとに様々な要因が絡み合ってくることと思います。

僕(Golden Hearts Publications)の場合は、一人でやっていることもあって、「1億円の利益を出させばならない!」というほどではないので、今のところは持ち込みがあれば「僕が好きな作品、僕と合う作品」を選んでいます。

最近はあんまりこちらから「この曲を出版させてください」と声をかけたりすることはなく、委嘱も行っていません。

「好きな作品」を採用基準にしているのは、一人で販売準備からプロモーションまでやるので、好きな作品じゃないとプロモーションも雑になってしまうし、そもそも売りたいと思わない、というモチベーションの問題が関係しています。

だから結構断ることもあるのです。

過去にその人との間に嫌な思いをしたりしてない限り、名前には気にしてないので、ひとまず聴いてみてスコアを見て、都度判断しています。

現在もGolden Hearts Publicationsでは作品募集中ですので、もしよろしければどうぞ。

作品募集!Golden Hearts Publicationsでの作品出版や販売委託についてのご案内 - 吹奏楽・管楽器・打楽器の楽譜の出版・販売|Golden Hearts Publications

JASRACなど音楽著作権管理団体への作品登録(信託契約)は各自で行っていただく必要があります。(当方がJASRACなどに出版者登録をするのに条件が整っていないためです)

※編曲作品についてはPDでない限りは著作権者から編曲許諾を得ていることが前提です。販売の許諾が下りない場合もありますのでその場合は残念ながら販売不可となります。


マーケティングがどうこうとか、そういうことも言いたくなる年頃の人もいらっしゃるでしょうし、「好き嫌いで決めるなんて」と思う人もいらっしゃると思いますが、突き詰めていくとビジネスは「好き嫌い」に行き着くようなので、今のところはこれでいいのかなと思っています。

大きな会社でも小さな会社でも、社長さんや採用担当の人は、何かしらご自身の中に「あっ、この曲好きだな」というものを感じて作品の出版を決めているのではないかなあと思うのです。

最終的に出版に至るまでの経路は会社の規模によって色々違うかもしれませんし、担当者が好きでも出版できない場合もあるかもしれませんけど。

好きになれない作品を「この曲、いいですよ!」とゴリ押しするのは全然楽しくない作業だと思うので、その先にあるのは「もう、この仕事やめよう」か「儲かればパクリでもなんでもええんじゃ、曲のことは俺は知らん」になるんじゃないかなと思います。

自分の中の「好き」を大事に、そして取り扱う作品を大事にしていきたいですね。

もちろん様々な音楽を聴くことで自分の「好き」の幅も広がっていくので、自分の成長とともにバリエーションも増えていくと思うんですけどね。

「どんな会社でもすぐに数億円売り上げられる」というような大きなマーケットではないので、地道に続けていこうかなというところです。

僕が好きになった作品を、他の誰かも好きになってくれたらとても嬉しいですし、その輪が広がっていった先に大きな利益が見えてくるのではないでしょうか。

そんな風に考えています。


----------

以上、「どんな基準で出版を決めているのか?という話」でした。

今後もたまにGolden Hearts Publicationsについての語りの回を入れていければと思います。

 

【音源あり】特に人気のGolden Hearts Publicationsソロ曲はこちら!

 


こんにちは!

Golden Hearts Publicationsの梅本です。

先週は、Golden Hearts Publications作品の中から人気のアンサンブル作品をご紹介しました。
https://goldenhearts.hatenablog.com/entry/2022/08/16/112449


今日は特に人気のソロ曲、教本を紹介します。(委託販売商品も含めておきます)

ソロコンに、リサイタルに、普段の練習や遊びに、好きなように演奏して頂ければと思います。

まだ聴いたことがない作品があれば、ぜひチェックしてみてください。

いくつかの作品はPDF版もありますので、商品ページ内にPDF販売のバナーがあるかどうか確認してみてくださいね。

 

----------
▼独奏楽器シリーズ(多くの楽器に対応しています)
----------

■【独奏楽器&ピアノ 楽譜】
歌劇「パトラン先生」より ロマンス 独奏楽器とピアノのための 
作曲:フランソワ・バザン
編曲:小國晃一郎
https://goldenheartspublications.com/?pid=152337176

演奏時間:約2分20秒

フランソワ・バザン(Francois Bazin, 1816~1878)は、フランスのオペラ作曲家です。1840年に、若干23歳でローマ大賞を受賞するなど活躍していたのですが、今日では彼の作品が演奏される機会は少なくなっています。一方でこの「ロマンス」の様な美しいアリアをいくつか遺しています。

youtu.be

 

■【独奏楽器&ピアノ 楽譜】
愛の挨拶 独奏楽器とピアノのための 
作曲:エドワード・エルガー
編曲:小國晃一郎
https://goldenheartspublications.com/?pid=148798399

演奏時間:約3分00秒

エルガー(Edward William Elgar, 1857~1934)による「愛の挨拶」を、独奏楽器とピアノのためにまとめました。

それぞれの楽器で演奏しやすい調や音域にしています。コントラバスはオーケストラ弦による通常のチューニングを想定して書いています。

youtu.be

 

■【独奏楽器 楽譜】
独奏楽器のための12のアヴェ・マリア集(無伴奏版)
編曲:小國晃一郎
https://goldenheartspublications.com/?pid=155007876

収録作品(作曲家名)

1. Jacob Arcadelt (1504? ~1568) / ジャック・アルカデルト

2. Franz Schubert (1797 ~ 1828) / フランツ・シューベルト

3. Franz Liszt (1811 ~ 1886) / フランツ・リスト

4. J.S. Bach (1685 ~ 1750), C. Gounod (1818 ~ 1893) / J.S. バッハ、シャルル・グノー

5. Cesar Franck (1822 ~ 1890) / セザール・フランク

6. Anton Bruckner (1824 ~ 1896) / アントン・ブルックナー

7. Luigi Luzzi (1828 ~ 1876) / ルイージ・ルッツィ

8. Camille Saint-Saens (1835 ~ 1921) / カミーユ・サン=サーンス

9. Antonin Dvorak (1841 ~ 1904) / アントニン・ドヴォルザーク

10. Gabriel Faure (1845 ~ 1924) / ガブリエル・フォーレ

11. Francesco Tosti (1846 ~ 1916) / フランチェスコ・トスティ

12. Pietro Mascagni (1863 ~ 1945) / ピエトロ・マスカーニ

アヴェ・マリア(Ave Maria)」は、ラテン語で直訳すると「こんにちは、マリア」または「おめでとう、マリア」を意味します。そして、この一文に始まるカトリック教会の聖母マリアへの祈祷文が、いくつかあります。カトリック教会では、「主の祈り」と並んで最も頻繁に唱えられる基本的な祈祷文で、これまでに多くの作曲家が、その祈祷文に曲を創作してきました。

2020年、新型コロナウイルスの影響で、それまでの音楽活動もままならず、また何かと厳しい世情の中、何か安らげるものを、と、ONSA・梅本代表と話し合い、この「独奏楽器のための12のアヴェ・マリア集」をまとめる事にしました。「無伴奏版」は楽器ごとに演奏しやすい調や音域を設定し、「ピアノ伴奏版」は、全ての楽器の調を統一しています。

この作品では、「12曲」を収録する事にこだわりました。

「12」という数字には、「未来」、「信じ続ける」などと言った意味が込められていると言われています。考えてみれば、時代と洋の東西を問わず、様々な場面で「12」という数字が使われています。1年は12ヶ月ですし、干支や星座、暦にまつわる物には「12」が使われています。今回の題材の「アヴェ・マリア」という祈りの象徴に、「12」という数字が持つ「未来」、「信じ続ける」といった、見えない力を重ね合わせみようと思いました。

youtu.be

 

■【独奏楽器&ピアノ 楽譜】
誰も寝てはならぬ 独奏楽器とピアノのための 
作曲:ジャコモ・プッチーニ
編曲:小國晃一郎
https://goldenheartspublications.com/?pid=151641995

演奏時間:約2分00秒

プッチーニ(Giacomo Puccini, 1858~1924)による歌劇「トゥーランドット」第三幕からの一曲を、独奏楽器とピアノのためにまとめました。コントラバスはオーケストラ弦による通常のチューニングを想定して書いています。

youtu.be

 

■【独奏楽器&ピアノ 楽譜】
歌劇『椿姫』より「乾杯の歌」 独奏楽器とピアノのための 
作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ
編曲:小國晃一郎
https://goldenheartspublications.com/?pid=152335944

演奏時間:約3分20秒

ジュゼッペ・ヴェルディ(Giuseppe Verdi, 1813~1901)による歌劇「椿姫」からの一曲です。恐らく「椿姫」の中でも最もよく知られている曲ではないでしょうか。19世紀フランスの華やかな社交界が印象的に描かれています。

元々ヴィオレッタ、アルフレードによるデュエットを独奏にまとめました。また、よく耳にするピアノ伴奏アレンジはピアノが華やかなのですが、奏者の負担が大きいので、かなり簡易にまとめています。

youtu.be

 

 

----------
クラリネット
----------

■【クラリネット&ピアノ 楽譜】
シャコンヌ唱歌「砂山」による 
作曲:正門研一
https://goldenheartspublications.com/?pid=147502532

演奏時間:約6分30秒

朴訥とした中山晋平作曲の「砂山」の良さを活かしつつ、正門氏ならではのオリジナリティを打ち出した作品。もともとはA管を想定してin Aで書かれていましたが、出版にあたりin Aに加えてBb管用にin Bbの譜面もご用意しました。リサイタルのほかソロコンテストにもオススメです。

youtu.be

 

■【クラリネット スケールブック】
飽きずにできる 旋律的スケール練習 
著:バルト・ピクール
https://goldenheartspublications.com/?pid=159519713

かつてプロのクラリネット奏者を目指していた、作曲家のバルト・ピクール氏が作ったスケール練習のための楽譜です。

奏者によるスケールブックは多く出ているかと思いますが、作曲家によるスケールブックは少し珍しいかもしれませんね。

海外での販売タイトルは「Scales are boring LICKS ARE FUN」です。直訳すると「スケールはつまらない、リックは楽しい」となりますが、日本のクラシックでは「リック」という言葉を使うことがないと思うので、日本用のタイトルは別になっています。

リックという言葉はクラシック音楽における「オスティナート」のような意味で、ロックやジャズで繰り返される「短い定形フレーズ」のような感じです。

いわゆる「音階」と「和音(分散和音)」を組み合わせたものがピクール氏の言う「リック」になります。

月曜日から日曜日までの旋律的スケールが用意されていて、1日1回、5分程度のウォームアップとしても使うことが出来ます。

スコアに記載のQRコードを読み込むと、特設サイトで自分のスピードや必要性に応じてサポートのための伴奏トラックを見つけることができます。

日本での販売にあたり、ピクール氏とGolden Hearts Publicationsの共同で作成した日本語版が本書になります。

 

 

----------
▼サクソフォーン
----------

■サクソフォーン運指のマジカル・エチュード 
作曲:石川亮太 
監修:蓼沼雅紀
https://goldenheartspublications.com/?pid=165493432

サクソフォーン運指のエチュード集。サクソフォニスト・蓼沼雅紀と作曲家・石川亮太が共同で制作しました。トリルキーを含む替え指の使い方や、適切な運指を選択するためのトレーニングを簡潔にまとめてあります。石川亮太によるユニークな6つの練習曲はYouTubeにカラオケ音源がアップされており(※E♭管用)、ゲーム感覚でセッションすることが可能。楽しみながら上達できる《魔法のエチュード》です。

 

 

----------
ユーフォニアム
----------

■【ユーフォニアム独奏 楽譜】
ノローグ(1:闇 / 2:ロンドー) 
作曲:正門研一
https://goldenheartspublications.com/?pid=150103445

演奏時間:
1:闇 (Darkness) 約3分00秒
2:ロンドー(Rondeau)  約4分10秒

2000年に作曲した、4つの小品からなる独奏トロンボーンのための作品を改編、それぞれ独立した作品としました。

『モノローグ1:闇』は、原曲の2曲目にあたります。

夢の中、闇に彷徨うある男の独白です。

十二音音列による作品ですが、基本となる音列には敢えて4度や5度の音程を多用しています。それらを「光」と感じていただけますと本望です。

(演奏時間:約3分)

『モノローグ2:ロンドー』は、原曲の3曲目にあたります。

夢の中、不思議な舞踏の世界に迷い込んだある男の独白です。

単純な、ルフランとクプレによる構成です。2番目のクプレ(77小節目?)にはA.オネゲル管弦楽曲夜想曲』の旋律(アルト・サクソフォーンによる)が引用されています。

(演奏時間:約4分10秒)

2つの作品は単独でも演奏可能ですし、続けて演奏することも可能です。

youtu.be

 

 

----------
テューバ
----------

■【C テューバ スケールブック】
飽きずにできる 旋律的スケール練習 
著:バルト・ピクール
https://goldenheartspublications.com/?pid=162124701

かつてプロのクラリネット奏者を目指していた、作曲家のバルト・ピクール氏が作ったスケール練習のための楽譜です。

奏者によるスケールブックは多く出ているかと思いますが、作曲家によるスケールブックは少し珍しいかもしれませんね。

海外での販売タイトルは「Scales are boring LICKS ARE FUN」です。直訳すると「スケールはつまらない、リックは楽しい」となりますが、日本のクラシックでは「リック」という言葉を使うことがないと思うので、日本用のタイトルは別になっています。

リックという言葉はクラシック音楽における「オスティナート」のような意味で、ロックやジャズで繰り返される「短い定形フレーズ」のような感じです。

いわゆる「音階」と「和音(分散和音)」を組み合わせたものがピクール氏の言う「リック」になります。

月曜日から日曜日までの旋律的スケールが用意されていて、1日1回、5分程度のウォームアップとしても使うことが出来ます。

スコアに記載のQRコードを読み込むと、特設サイトで自分のスピードや必要性に応じてサポートのための伴奏トラックを見つけることができます。

本書は現在のところ日本語版はありません。

 

 

----------
コントラバス
----------

■【コントラバス独奏 楽譜】
ニェンチェンタンラ 
作曲:スーユー・ホァン
https://goldenheartspublications.com/?pid=158788972

演奏時間:約5分00秒

この曲は、チベットの古代神話「ニェンチェンタンラの伝説」にインスパイアされたものです。この曲では主に、ニェンチェンタンラ山が北方の神々の中で最も権威のある山であることが描写されています。そこには広大な北方領土と豊かな宝物があります。この音楽は、ニェンチェンタンラの美しさを、様々な異なるアーティキュレーション、テクニック、音色で表現しています。

youtu.be

 

 

----------
▼打楽器
----------

■【ヴィブラフォン 楽譜】
琵琶湖周航の歌 
作曲:吉田千秋 
編曲:會田瑞樹
https://goldenheartspublications.com/?pid=147585002

演奏時間 :約4分00秒

會田瑞樹氏が祖父の寺田隆信氏との想い出を手繰り寄せるようにリサイタルで演奏を重ねてきたパーソナルな作品です。解説を読み、それぞれが感じたことをそのまま音にしていただければと思います。

youtu.be

 

 

----------
▼ギター
----------

【ギター独奏 楽譜】
唐の大音楽 
作曲:スーユー・ホァン
https://goldenheartspublications.com/?pid=155788499

演奏時間:約70分00秒

この独奏ギターのための組曲は、日本のクラシック・ギタリスト、山下和仁氏の委嘱によるものです。全24曲のうち10曲が、2000年2月4日に東京で山下氏によって世界初演されました。

music.apple.com

 

 

----------

以上、特に人気のGolden Hearts Publicationsソロ曲、教本のご紹介でした。

ぜひ取り組んでみてくださいね!

 

【音源あり】石川亮太作曲の金管5重奏「アルファベット・ファンファーレ&前奏曲集」印刷版販売開始!

先に石川亮太さんのレーベル「Lyricism(リリシズム)」からPDF版が発売されていた金管5重奏の楽譜「アルファベット・ファンファーレ&前奏曲集」の印刷版をGolden Hearts Publicationsより販売開始いたしました。

すでに数冊在庫も準備しておりますので、ぜひ多くの皆様に演奏していただきたいと思います。

ご注文はこちら↓

goldenheartspublications.com

原題または洋題:The Alphabet Fanfares and Preludes

作曲者:石川亮太(Ryota Ishikawa)

演奏時間:約11分30秒

出版社グレード:4

出版社: Lyricism(リリシズム)(自費出版

販売元:Golden Hearts Publications

youtu.be

楽曲について(出版社より)

華やかなファンファーレを中心に、金管楽器の魅力を余すことなく発揮できるよう様々な曲想が詰め込まれた曲集です。各アルファベットを頭文字とする単語を選び、そのイメージを元に作曲された26の短い楽曲で構成。ポップス調の軽いタッチのものから現代的で難しいサウンドのものまで幅広く書き分けられており、そのランダム性も含めて楽しんでいただけるのではないでしょうか。解説では各曲がポエム調に説明されていますので、タイトルと共に朗読しながら通して演奏するのも面白いかもしれません。
式典・イベントからコンサートまで、多様なシチュエーションで活用できる楽譜です。

編成 (Instrumentation):
Brass Quintet
(Trumpet in Bb 1&2, Horn in F, Trombone, Tuba)

【音源あり】フレキシブル2重奏/3重奏「リュートのための古風な舞曲とアリア 第三組曲」4種類販売開始!




レスピーギの「リュートのための古風な舞曲とアリア 第三組曲」をフレキシブル2重奏、フレキシブル3重奏に編曲した作品4種類の販売を開始しました!

編曲者の小國氏より「シチリアーナ」のフレキシブル・デュオ/トリオの同時展開の提案を受けた後、「可能であれば全曲やってみませんか?」とこちらからも提案し、全曲版が出来上りました。

その際に、全曲版は価格が高くなってしまうため、人気の「イタリアーナ」「シチリアーナ」だけを収録し、安価でご購入できるようにした版もご用意いたしました。

Golden Hearts Publicationsのフレキシブル・デュオ/トリオは「部員が二人しかいない」「三人しかいない」そんな吹奏楽部でも楽しめるレパートリーを、と企画したシリーズです。

吹奏楽部でも、部活動以外でも、どなたでも「二人いれば演奏できる」「三人いれば演奏できる」楽譜になっています。練習から依頼演奏、結婚式など、様々な場面で多くの方に楽しんでいただければと思います。


■【フレキシブル2重奏 楽譜】
リュートのための古風な舞曲とアリア 第三組曲(全曲) 
作曲:オットリーノ・レスピーギ 
編曲:小國晃一郎
https://goldenheartspublications.com/?pid=169931280

演奏時間:約16分30秒

youtu.be

 

■【フレキシブル3重奏 楽譜】
リュートのための古風な舞曲とアリア 第三組曲(全曲) 
作曲:オットリーノ・レスピーギ 
編曲:小國晃一郎
https://goldenheartspublications.com/?pid=169931354

演奏時間:約16分30秒

youtu.be

 

■【フレキシブル2重奏 楽譜】
リュートのための古風な舞曲とアリア 第三組曲」より 
「イタリアーナ」「シチリアーナ」 
作曲:レスピーギ 
編曲:小國晃一郎
https://goldenheartspublications.com/?pid=169931428

演奏時間:約6分40秒

youtu.be

 

■【フレキシブル3重奏 楽譜】
リュートのための古風な舞曲とアリア 第三組曲」より 
「イタリアーナ」「シチリアーナ」 
作曲:レスピーギ 
編曲:小國晃一郎
https://goldenheartspublications.com/?pid=169931473

演奏時間:約6分40秒

youtu.be

 

皆様からのご注文をお待ちしております!