吹奏楽、室内楽の楽譜出版社Golden Hearts Publicationsのブログ

吹奏楽、室内楽の楽譜出版社Golden Hearts Publications(ゴールデン・ハーツ・パブリケーションズ)のブログです。

なんで最初からスコアをウェブで公開したのかという話

f:id:goldenhearts:20200821165117j:plain



 

こんにちは!

Golden Hearts Publicationsの梅本です。

今日は「なんで最初からスコアをウェブで公開したのかという話」というタイトルで書いてみます。

Golden Hearts Publicationsを始めたとき、すでに吹奏楽のスコアのPDFをウェブで公開している会社もありましたが、まだまだ日本国内では主流ではなかったですね。今でも主流じゃないかもしれない。海外ではバンバン見れますけどね。

公開しない会社さんとしては、やはり怖いのが違法コピーです。徐々に著作権に関する意識も高まってきている様子も見えますが、未だに吹奏楽の現場では違法コピーが健在、元気マンマンで違法コピー、みたいな印象もあります。

やろうと思えばスコアPDFをダウンロードして印刷してパート毎に短冊状に切り貼りすればパート譜作れますからね。それを人数分コピーすれば1セット出来上がりです。違法行為ですけれど。下手したら裁判です。

それが嫌なんですよね出版社は。作家さんからお預かりした大切な作品、しっかりと利益を還元しないといけない商品、なのにPDFを公開することで無料で楽譜を手に入れようとするヤカラがいると。いちいち民事請求もしてられないと。そうなると公開出来ないですよね。出来ないです。信用がないんですよ現場に対して。これは出版社のせいではないですよ。現場の一部のヤカラのせいです。

とはいえ、そういう方もいらっしゃる一方で、真面目にちゃんと著作権を守っていらっしゃる方もいる。

一部のヤカラのせいで真面目な人がバカを見るというのも嫌なんですよね。

なのでGolden Hearts Publicationsとしては(ONSAとしては)、著作権に関する啓蒙活動を行いながら、スコアも公開しようというスタイルになりました。同時にやる。

啓蒙活動しないで文句ばっかりいっているのはこれは出版社のせいですからね。そこはやらないとダメでしょう。

じゃあなぜ公開が必要だと思ったのか。これは経験則的なものですが、特に学校の部活動の場合、スコアを実際に見てみないと、「今年のメンバーでこれを演奏できるのかどうか」「グッドサウンドになるかどうか」という判断がつかないことも多いかと思うんですよね。

なので当初からスコアの別売りも同時に始めていますが、選曲段階で例えば候補が10曲あったとして10曲のスコアを買うと結構な金額になるので学校の予算じゃ足りないし、というところもありますよね。

最終的な目的としては「買ってもらって」「演奏してもらって」「お客様に聴いてもらって」みんなハッピー、というところなので、そこはブレちゃいけないと。さらに理想としては「うちでもあの曲やりたいね」と作品がどんどん広まれば最高です。

ですが世の中には吹奏楽の楽譜があふれまくってますから、特に名前の知られていない海外の作曲家になると演奏してもらうまでのハードルが結構かなりチョモランマ級に高いんです。

最初の契約はベルギーのディートリヒ・ヴァンアケリェンでしたから、これは先にスコア見てもらって音も聴いてもらえる状況にしないとまず売れないぞ、ということで、ディートリヒと相談してPDFを公開したような気がします。

ただやっぱりそのままアップロードすると無料でスコアGET出来てしまうし(印刷できないようにPDFを作成することは出来るのですが抜け穴があるのです)、上述の違法コピーにもつながるので、最初の頃はウォーターマーク(透かしみたいなの)を入れていましたね。

その後アメリカのMurphy Music Pressと契約して彼らの作品をセレクトして輸入販売するようになったときに、Murphy Music Pressが彼らのサイトで使っていたのがissueというサービスで、PDFをアップロードするサービスなのですがダウンロードが出来ない、印刷もできない、しかも埋め込みが出来るというもの(現在は無料プランだと埋め込みが出来ない)。

これはいいぞ!ということで各作家さんにあらためて了承を得て、公開していたPDFを全部下げて、ウォーターマークのない楽譜のPDFをissueにドンドンアップロードしていった、という経緯があります。ディートリヒだけは「ダウンロード出来るんじゃないのか?」っていうことでウォーターマークつけっぱなしだったかも。

今はissueも無料プランだと埋め込みができなくなっているので、Murphy Music PressはYumpuというサービスに切り替えていますね。

埋め込みが出来るかどうかは割とどっちでもよかったので僕はいまでもissueを使っています。ダウンロードは出来ません。

結局のところ、誰を見て商売するかというところなのですが、僕も学生時代に一旦配られた楽譜が、トランペットパートから「演奏無理!」とクレームが入って回収になった悲しい体験があるので、事前に顧問の先生も学生も皆が無料でスコアを確認できるようにしておきたかったという、そういうことです。

ただ繰り返しになりますが違法コピーまだまだありますので(先日もTwitterにコピー譜上がってるの見ちゃった、他社さんの楽譜だけど)、これがどうにもならないと動かないぞ、という出版社さんもあるかと思います。

現場にとってやりやすい環境を作ってほしかったら現場も努力しないとね、というところでしょうか。少なくとも違法コピーはやめようね、もう。ダサイからさ。

指揮者用にスコアを拡大コピーしたい気持ちもわかりますけどJASRAC管理楽曲なら問い合わせて複製手続きしてお金払ってからコピーしましょうね。

A4サイズのスコアしか販売しない出版社もどうかなと思いますけどスコアのサイズの話はまた今度。

今日は「なんで最初からスコアをウェブで公開したのかという話」でした。