吹奏楽、室内楽の楽譜出版社Golden Hearts Publicationsのブログ

吹奏楽、室内楽の楽譜出版社Golden Hearts Publications(ゴールデン・ハーツ・パブリケーションズ)のブログです。

コンクールのカットやエレクトーン編曲などに関してはお問い合わせを忘れずに!

ここのところコンクール関連のお問い合わせなどを頂くようになり、ようやくGolden Hearts Publicationsのストアも認知が進んできたかな・・・などと少しホッとしています。

 

なのですが。

 

皆さんご存知の通り日本の吹奏楽コンクールでは許諾を得ているかどうかは別として楽曲の「カット」がよく行われますよね。またエレクトーンの大会で吹奏楽曲を編曲して演奏されることもあるようです。

Golden Hearts Publicationsで扱っている楽譜は、「カット許可済み」でもないし「カット不許可」でもないですし「他の編成への編曲許諾済み」でもないし「編曲不許可」でもありません。何も決まっていません。

その都度、作家または著作権者に確認する必要があります。作家または著作権者に許可を得ていないカット改変編曲はすべて「未許諾」ということになりますが、著作者人格権という著作権を侵害する可能性が高い(というか侵害していますね)なのでこれは非常にマズイです。後から訴えられても何も文句は言えません。

Golden Hearts Publications扱いの楽譜(Golden Hearts Publicationsが出版、印刷代行をしているもの、または輸入契約をしているもの)に関しては、Golden Hearts Publicationsから各作家または著作権者、出版社に確認を取りますので、事前にお問い合わせください。

以前サラリーマン時代にあった話ですが「スコアを買いました、スコアを買ったんだからエレクトーンに編曲してもいいよね」という主張をされるお客様がおられ、出版社に確認したところ「スコアとパート譜のセットを買ってくれれば許諾してもいいけどスコアだけの購入では編曲を認めない」と回答があり、そのお客様は先にスコアを買っていたけど更に追加でスコアとパート譜のセットを買わなければいけなかった、ということもありました。許諾の条件は各出版社、各権利者によって様々です。

「多分大丈夫だろう」と安易に推測して突っ走る前に、作品に何かしら手を加えるときには事前に作家または著作権者、出版社に確認するようにしましょう。

ダイレクトに作家に確認すると「そういう対応する時間がないから出版社使ってんのになんだこいつは」となってしまいますので、基本的には出版社に確認するのが良いでしょう。出版社によってはその辺すでに作家サイドと話がついている場合も多いです。

本当、後から民事請求とか何かあってからでは遅いので、確認しましょうね・・・この時期、何かとヒヤヒヤします・・・

ちなみに当然のことながら先にスコアを買って後からお問い合わせをされて、編曲などの許諾が降りなかった場合に「許諾が降りないなら返品する」って言われても困ります。少なくともGolden Hearts Publicationsではそういった理由での返品は受け付けていません。必ず事前にご確認下さい。

「うっせえなあ作家の権利なんて知るかよバーカ」と思われる人もいるかもしれませんが、「日本人は未許諾で編曲する」という印象が海外に広まってしまうと、「日本には販売しない」という作家さんや出版社も出てきてしまうかもしれませんし、日本の作曲家さんでも「吹奏楽は違法なことばかりするからもう吹奏楽作品は書かない」という方も増えてしまうかもしれません。これは民事請求よりも怖いことですよ・・・ということですが、簡単な話で、単に「事前にお問い合わせしましょうね」というだけの話なので、確認漏れのないように、どうぞよろしくお願い申し上げます。クリーンにやっていきましょう。