吹奏楽、室内楽の楽譜出版社Golden Hearts Publicationsのブログ

吹奏楽、室内楽の楽譜出版社Golden Hearts Publications(ゴールデン・ハーツ・パブリケーションズ)のブログです。

Golden Hearts Publicationsがこっそり大々的に教えるオススメ「日本の感覚に近いのが魅力、ジンジュン・リー」

f:id:goldenhearts:20170824184415j:plain


 

こんにちは!Golden Hearts Publicationsの梅本です。

あらためてGolden Hearts Publicationsで契約している個性あふれる作曲家たちについて、「こんなバンドに合うんじゃないかな」という視点で紹介しております。

どんなバンドに演奏いただいても全然構わないどころかウェルカム・トゥ・ザ・ジャングルなんですが、ちょっと絞ってみる感じですね。

前回はピート・スウェルツ氏でしたね。

Golden Hearts Publicationsがこっそり大々的に教えるオススメ「昔懐かしい?安定のクオリティ、ピート・スウェルツ」


今日は「日本の感覚に近いのが魅力、ジンジュン・リー」


ジンジュン・リー(Jinjun Lee)はシンガポールの作曲家です。リー・ジンジュンとも表記されます(どっちゃでもええです)が、ジンジュンが名、リーが姓です。リーさん。僕は「Jinjun」「Shuhei」とファーストネームでやり取りをしています。

イギリスに留学していて、アダム・ゴーブ(Adam Gorb)とポール・パターソン(Paul Patterson)に作曲を師事していました。

ユーフォニアム金管アンサンブルのための協奏曲はあのスティーヴン・ミードも取り上げ、CDに収録していますね。

日本にもなじみがあるようでマーチ「ライト・フット・ファースト」(右足から、という意味ですかね)は「日本のコンサート・マーチ」のスタイルで書かれています(ただし色々とヒネっていますので不思議な作品に仕上がっています)。

他の作品も日本人の、というか昨今日本で人気のあるようなメロディやサウンドの感覚に近いので、「邦人作曲家ダイスキー!」という方にもオススメできます。

なのでオススメするとしたら好みで言えば「最近の比較的若い邦人の作品が好きなんだけどそればっかりでもなあ」と考えているバンドに合うんじゃないかなと思います。

編成は「基本的には各パート1部で出来るよ」みたいなことをジンジュンが言っているので、そんなに人数が必要なかったりもします。

なので「うちは大編成じゃないから海外作品が出来んのよ」とお嘆きのバンドにもオススメ。ぜひスコアを見て(サンプルを商品ページから見ることが出来ます)検討してみて下さい。

より詳しくスコアを見たい場合はまずポケットスコアを購入されるのをオススメします。

(例えばオーボエファゴットなんかは日本のバンドにはいないことも多いかと思いますがが、他のパートと同じ動きであればそのパートなしでも演奏は可能でしょう)


特に僕が好きなのは「秋の花火(Autumnal Fireworks)」ですね。

ページにも書きましたがロマンティックなメロディーと美しく激しい色彩の移り変わりが印象的な作品です。

すでに日本以外では活躍していますので、今後ますます世界を舞台に活躍の幅を広げていくと思いますが、ぜひ日本でもたくさん演奏されてほしいなと思います。

リー氏の作品はこちらから。

https://www.goldenheartspublications.com/?mode=grp&gid=1631136&sort=n

ほぼすべての商品ページでフルサイズの試聴とサンプルスコア閲覧が出来ますので、ちょっと見たり聴いたりしてみてくださいね。

 

今日はこの辺で。

リー氏の作品はヤフーショッピング(WBP Plus!)でもお買い求め頂けます。(こちらでは今のところDX版の販売はなく、すべてスコアは色上質紙を使った安価版です)

https://store.shopping.yahoo.co.jp/wbpplus/a5b8a5f3a5.html

好評発売中のアレンジ「タキオのソーラン節」の原曲「TAKIO'S SOHRAN 2」が2018/8/25の「題名のない音楽会」で放送されます

Golden Hearts Publicationsから出版している、好評発売中のアレンジ「タキオのソーラン節」。

伊藤多喜雄氏による「TAKIO'S SOHRAN 2」(通称:南中ソーラン)を、ポップスアレンジに定評のある木原塁氏が吹奏楽編成にアレンジした作品です。

 

この原曲であり、「3年B組金八先生」の挿入歌でもあった「TAKIO'S SOHRAN 2」が、2018/8/25のテレビ朝日系「題名のない音楽会」で放送されます。

 

この機会にテレビ放送をご覧いただき、合わせて本アレンジについても試聴・ご購入を頂ければ幸いです。

 

新潟大学吹奏楽部の皆様による吹奏楽アレンジ版の実演音源は商品ページからお聴きいただくことが出来ます。

 

テレビ放送とともに、どうぞよろしくお願い申し上げます。

【吹奏楽 楽譜】タキオのソーラン節 Takio’s Sohran 作曲:伊藤多喜雄(Takio Ito) 編曲:木原塁(Louis Kihara)

クリス・ハス(Chris Hass)のサクソフォーン4重奏曲2作品(ヴォルカニック・アッシュ、極渦)の販売を開始いたしました

マーフィー・ミュージック・プレスから出版されている、クリス・ハス(Chris Hass)のサクソフォーン4重奏曲「ヴォルカニック・アッシュ(火山灰)(Volcanic Ash)」「極渦(Polar Vortex)」の販売を開始いたしました。

 

どちらも作品のクオリティの高さもさることながら、全日本アンサンブルコンテストにも丁度良い長さの作品です。(「極渦」は10分の作品ですが2楽章に分かれておりそれぞれ約5分です)

 

アンサンブルコンテストに、また演奏会や依頼演奏など様々な場面に、オススメしたい作品です。

 

商品ページから試聴へのリンクもご用意しておりますので、ぜひお聴きください。

 

【サクソフォーン4重奏 楽譜】ヴォルカニック・アッシュ(火山灰) 作曲:クリス・ハス

 

【サクソフォーン4重奏 楽譜】極渦 作曲:クリス・ハス

アミル・モルックポーア氏(Amir Molookpour)の最新作「ドイツ民謡曲集第1集」の販売を開始しました

f:id:goldenhearts:20180816153620j:plain

先日契約を交わしたばかりのイラン出身の作曲家、アミル・モルックポーア氏(Amir Molookpour)。

現在はドイツに在住している彼から、最新作「ドイツ民謡曲集第1集(German Folk Songs (Vol.1))」が届きましたので、早速販売を開始いたしました。

暖かく切ないメロディをベースに、最後は快活に終わる7分ほどの作品です。

グレードは3で、さほど難しくはないので、初級バンドの演目としても魅力的ですね。

YouTubeMIDIの試聴が出来ます。

youtu.be

また、商品ページではスコアサンプルも閲覧できます(全ページだよ)ので、ぜひご覧ください。

フルスコアの用紙に「ビオトープ」を使うDX版のセットは税込21,600円~24,000円、色上質紙を使う安価版のセットは税込18,900円~20,800円です。A4サイズのポケットスコアもご用意しております(税込3,380円)。
(著作者への支払いを外貨で行う都合上、為替レートにより販売価格が予告なく変更される場合がございます。)

詳細およびご購入はこちらから。

【吹奏楽 楽譜】ドイツ民謡曲集第1集 作曲:アミル・モルックポーア - 吹奏楽楽譜・アンサンブル楽譜の出版・販売|Golden Hearts Publications(ゴールデン・ハーツ・パブリケーションズ)

https://www.goldenheartspublications.com/?pid=134314707

イラン出身の作曲家アミル・モルックポーア氏と契約、吹奏楽作品の販売を開始いたしました

f:id:goldenhearts:20180809181549j:plain

 

この度、ONSAの楽譜出版事業「Golden Hearts Publications」において、イラン出身の作曲家アミル・モルックポーア氏と契約し、氏が自費出版を始めた吹奏楽作品の日本での印刷・販売代行を開始いたしました。


アミル・モルックポーア氏について

アミル・モルックポーア氏(Amir Molookpour)は、9歳で伝統的なペルシャ音楽を学び始め、数年後、独学で西洋音楽を学び始めました。1994年から、イラン国歌の作曲家であるハッサン・リアイの特別講義を受けています。1995年からは、作曲家・編曲家として交響楽団と室内オーケストラのためのいくつかの作品を制作しています。彼の最初の交響曲「Tabarestan Symphony」は、1999年にイラン国営ラジオの最高の作品の一つとして選出されています。2001年には、作曲家としてイラン・ラジオ交響楽団との仕事を続けながらパヴィア大学(クレモナ)で音楽学を学ぶためにイタリアに移りました。吹奏楽作品には4つの「ペルシャの踊り」、「ザラスシュトラの地」などがあり、ベルギーのHafabra Musicから出版されています。「Tabarestan Symphony(吹奏楽版)」は、2013年の第29回コルチャーノ作曲コンクールでファイナリスト作品の1つとして選出されました。現在はドイツに居住しています。

今回ONSA/Golden Hearts Publicationsを通じて日本で販売される作品は、彼自身が自費出版を始めた最近の作品、「天からのこだま(Nachklange aus dem Himmel)」「ボレリーノ(Bolerino)」「コーカサスの印象(Impressions of Caucasus)」の3作品。いずれもモルックポーア氏独特の個性があふれる作品ながら、難易度も高くなく、日本の多くの吹奏楽部、吹奏楽団にも自信をもって推薦できる作品です。

大判フルスコアのみ、スコア+パート譜のセット、ポケットスコア、追加パート譜の4形態で販売されます。


■お取り扱い

各作品はGolden Hearts Publications Online Store、およびONSAが運営するオンラインセレクトショップ「WBP Plus!」で購入が可能です。

Golden Hearts Publications Online Store

https://www.goldenheartspublications.com/?mode=grp&gid=1925441

WBP Plus!

https://store.shopping.yahoo.co.jp/wbpplus/a5a2a5dfa5.html

Golden Hearts Publicationsがこっそり大々的に教えるオススメ「昔懐かしい?安定のクオリティ、ピート・スウェルツ」

f:id:goldenhearts:20170803143257j:plain


 こんにちは!Golden Hearts Publicationsの梅本です。

本日からは、あらためてGolden Hearts Publicationsで契約している個性あふれる作曲家たちについて、「こんなバンドに合うんじゃないかな」という視点で紹介していきたいと思います。

どんなバンドに演奏いただいても全然構わないどころかウェルカム・トゥ・ザ・ジャングルなんですが、ちょっと絞ってみる感じですね。

 

今日は「昔懐かしい?安定のクオリティ、ピート・スウェルツ」。


日本では「シリム」「マルテニッツァ」「ウィングス」などの吹奏楽作品で知られる(知られてるのか?)ベルギーの作曲家です。

ここ10年ほどは管弦楽室内楽の委嘱がほとんどで、主に管弦楽の分野で活動していて、吹奏楽曲はほとんど書いていませんでしたので、いつの間にか忘れ去られていた感も否めません。

以前はde Haskeなどから作品を出版していたのですが、現在は自身の出版社「Zodiac Editions」からの出版がほとんどで、Golden Hearts Publicationsはこの「Zodiac Editions」(スウェルツ氏自身)と契約しているわけです。

元々「Zodiac Editions」でも吹奏楽作品は少なかったのですが、全部出す前に様子を見ようということで最初に「祝典序曲(Festive Overture)」をお預かりしました。

しばらく書いていないといってもその間に他の編成の作品はバリバリ書いていて、その腕はおとろえていません。

若い作曲家ではないので(とはいっても老人でもないのですが)、日本でもデハスケ系の楽譜が人気だったころの、ちょっと懐かしい響きがするのが特徴的です。

なので例えばアメリカの比較的若い世代の作品なんかを聴いて「最近の海外の作品はわからんわ」という感じの人には嬉しい復活という感じではあります。

「懐かしい響きの新しい作品」を探しているバンドにオススメの作曲家ですね。

なんといってもさすがに作品のクオリティは高いので、簡単そうに聴こえてそれなりに難しいとは思いますけれど、演奏する側には骨があり、聴く側には華があり、演奏会にしてもコンクールにしても、多くの人が良い体験を出来る楽曲を提供してくれています。

最初の「祝典序曲」が売れなかったので「これで終わりかな」と思っていましたが、新作の「オノマ」が出来たときには「新作できたから送るぜ」といってすぐにPDFを送ってくれました。

「オノマ」はオーソドックスなスタイルの「祝典序曲」よりも少し攻めている作品で、ユーモラスなメロディと展開が印象的です。少しミステリアスでドラマチック、そしてコンパクトな演奏時間(約5分)。

演奏会のオープニングで使うなら「いかにもオープニングって感じのは避けたい」っていうバンドにうってつけですね。

もちろんオープニング用に用途が限定されているわけではないので(他の誰の曲でもそうですが)、好きな場面で演奏していただきたいなと思います。


スウェルツ氏の作品はこちらから。

https://www.goldenheartspublications.com/?mode=grp&gid=1631139&sort=n

どちらの作品も各商品ページでフルサイズの試聴とフルスコア閲覧が出来ますので、ちょっと見たり聴いたりしてみてくださいね。

 

今日はこの辺で。

スウェルツ氏の作品はヤフーショッピングでもお買い求め頂けます。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/wbpplus/a5d4a1bca5.html

Golden Hearts Publicationsこぼれ話~ひたすら待つ・・・

 

 

 

こんにちは!Golden Hearts Publicationsの梅本です。

7/11から、あらためて僕がGolden Hearts Publicationsをやりながら気づいたことやGolden Hearts Publicationsにかける想いなど、色々とお話しを始めています。

おしとやかにぶちまけていきたいと思いますのでしっぽりとお読みいただければ幸いです。

今日のテーマは「ひたすら待つ・・・」としました。


Golden Hearts Publicationsを始めてから多分1年経ちました。

この1年で、輸入契約の分も含めて(むしろそっちの方が多い)、206作品を登録しているようです。


この1年間でGolden Hearts PublicationsのOnline Storeで売れたのは数件しかありません。

Online Storeはカラーミーショップというのを使っていて毎月諸々システム利用料で3,000~4,000円は吹っ飛んでいるので、大赤字ですね。

色々な販売形式、販売価格を1ページで完結できるのと独自ドメインが使えるってのでカラーミー使ってますが(機能も豊富で便利)、売れないとキツイです。

それでYahooショッピングでも販売しているんですけれどね。これもそんなに売れませんね。累計2件ってところでしょうか。

日本で海外の作曲家の自費出版作品を広めたいとかそういう感じではあるのですが、海外の作品って日本の吹奏楽コンクールなんて意識してないですし、小編成も意識していません。

7~8分でドラマチックに久石譲的なメロディでジャーンって終わるっていうのもないし、編成も大きいです。

また日本でも新作はたくさん演奏されていますが、それは邦人作品の新作の話であって、海外の新作ってあまり演奏されないですよね。

海外の新作や日本でまだ演奏されてないような作品に興味のある方もいらっしゃると思うのですが、バンドとしてそれを選曲するかはまた別の話ですよね。バンドによって編成事情も異なるので、売れてる日本人作曲家にバンドの編成に合わせて委嘱したい、とかいうニーズが高いのも理解できます。コミュニケーションも海外の作曲家とやり取りするより円滑に進むでしょうからね。

そのような状況であるのは分かったうえで殴りこみをかけているような感じなのですが、思った以上に難しいチャレンジです。まだGolden Hearts PublicationsのストアにもYahoo!のほうのWBP Plus!にもそんなにお客様が付いていないので、その辺りもあるとは思うのですが・・・

Golden Hearts Publicationsで出版、印刷代行をしているほとんどの作家さんには毎月レポートを送るのですが、ここ数か月は「今月はあなたの作品は売れていません」という報告を全員にしなければならなくて、心苦しいことこのうえなく、ああなんと情けない、と毎月打ちひしがれているのですが、優しい作家さんばかりで、

「そんなにすぐに受け入れられるとは思ってないから、焦らずにやろう」

「大事なのは続けることだ、あきらめずにトライしよう」

とか、逆に励ましてくれるんですよね。

本当に助かっていますし、すばらしい方々と一緒に仕事が出来て幸せだなあと思います。

だからこそ早く「あなたの楽譜が日本で売れましたよ」という報告をしたいところなのですが、ここはもう焦らずで。

ひたすら「どうやったら届けたい人に情報が届くんだろうか」とか「どうやったら買いやすいだろうか」とかそういうことを考えて、ちょくちょくマイナーチェンジをしています。

ひとつはっきりしているのは、安価版を用意するとかそういうことよりも(それも大事だと思うからやってるんですが)、アクセス数がアホみたいに少ないので、そこが強烈なネックになっています。

それをどうするかを考えて改善を続けているんですが、お金がないので(そもそも赤字だし)、広告を打たずに状況を改善する作戦ってのを考えないといけません。今まで働いてきた吹奏楽関係の会社で「ネットショップ用に広告打っていいよ」っていう会社はなかったので、その辺を考えるのは慣れているんですが、消費者行動が当時とはだいぶ違いますからね。

かといって先端理論みたいなのを勉強していると、吹奏楽の業界はそれがハマらなかったりするんですよね(吹奏楽のマーケットは10年遅れている説)。

ちょっと前に流行って今では廃れかけてるくらいのやり方の方がうまくハマったりするみたいです。

逆に難しいわ(汗)


両方やっておけばまあ安心かなという気もしますけどね。


とにかく暑いですが2年目も頑張るぞ!ってことで。今年もよろしくお願い申し上げます。

 

今日はこの辺で。

Golden Hearts PublicationsのOnline Storeはこちらです。

吹奏楽楽譜・アンサンブル楽譜の出版・販売|Golden Hearts Publications(ゴールデン・ハーツ・パブリケーションズ)

https://www.goldenheartspublications.com/

 

ヤフーショッピングでもお買い求め頂けます。

吹奏楽などのCD・楽譜 WBP Plus! - Golden Hearts Publications(日本の出版社(Japan))|Yahoo!ショッピング

https://store.shopping.yahoo.co.jp/wbpplus/goldenhear.html

 

※今はGolden Hearts Publications Online Storeの方で会員登録した方が安く買えます!
※WBP Plus!だとポイント10倍なのでTポイント使う方はそっちの方がいいかも!